描き方のおさらいです。確認してみてくださいね

PSAインストラクターの皆様 こんにちは。

いつもありがとうございます。

 

今日は、パステルステンドグラスアートの彩色の仕方。

基本をしっかりおさえられているかを皆様に確認して頂きたく投稿しました。

 

パステルで直に描く→筆を水で湿らせ(水気はよく拭いた筆で)なじませる→乾いたらさらにパステルを重ねてぼかす

この手順は大丈夫でしょうか?どこか抜けてしまったりしていないですか?

 

インストラクター様からメール等で描き方のご質問が来たりするのですが、良~く伺ってみるとどうやら違う手順や何かを省いた描き方で上手くいっていない方もいらっしゃるようなのです。

 

皆様それぞれで描きやすい方法というのはあると思うので、ご自身の作品では自己流で描いて頂いて大丈夫ですが、インストラクター講座をされる時は是非 基本をしっかりお伝え頂いた上で、ご自身の描きやすい方法もお伝え頂けたらと思います。

 

もう一度写真付きで解説させて頂きますので、是非参考にされて下さい。

 

まずは黒線の近くをパステルで直描き。線に沿うように描き全体を塗りつぶさないようにして下さい
まずは黒線の近くをパステルで直描き。線に沿うように描き全体を塗りつぶさないようにして下さい
水気をよくふき取った筆でなじませる。ここでも全体を塗りつぶさない。こすりすぎずにサッとなじませる感じ。色が変わる時は筆を洗って良く拭いてから描いて下さい
水気をよくふき取った筆でなじませる。ここでも全体を塗りつぶさない。こすりすぎずにサッとなじませる感じ。色が変わる時は筆を洗って良く拭いてから描いて下さい
表面がしっかり乾いてから、またパステルを重ねて指でぼかします。ガラスの器は丸みを意識しながら描いて下さい
表面がしっかり乾いてから、またパステルを重ねて指でぼかします。ガラスの器は丸みを意識しながら描いて下さい

私はほとんど指を使ってぼかすのですが、細かいところは綿棒・広いところはコットン等でぼかしてもOK。花びらや花瓶もベタッと塗りつぶさないようにすると綺麗です。
私はほとんど指を使ってぼかすのですが、細かいところは綿棒・広いところはコットン等でぼかしてもOK。花びらや花瓶もベタッと塗りつぶさないようにすると綺麗です。
以前この専用ブログで詳しく説明していますが、湿らせた筆で直接パステルから色を取り描くやり方をプラスしてもOK。これははっきり色を出したい時に効果的です。
以前この専用ブログで詳しく説明していますが、湿らせた筆で直接パステルから色を取り描くやり方をプラスしてもOK。これははっきり色を出したい時に効果的です。
これも以前専用ブログで説明しているものですが、①パステルの粉のみ②筆でなじませた状態③乾いてからパステルを更に重ねてぼかした状態。①→②→③へとだんだんとメリハリが出てグラデーションが効いてくるのが分かりますでしょうか?④は←のパステルから直接色を取る方法で描いたものです。
これも以前専用ブログで説明しているものですが、①パステルの粉のみ②筆でなじませた状態③乾いてからパステルを更に重ねてぼかした状態。①→②→③へとだんだんとメリハリが出てグラデーションが効いてくるのが分かりますでしょうか?④は←のパステルから直接色を取る方法で描いたものです。

※インストラクター講座をされる時は、テキストを再度お読み頂き 描き方や詳細をお伝え頂けたらと思います。

 

このパステルステンドグラスアートは、ステンドグラス風なのですが 普通のステンドグラスでは表現できないようなグラデーションの美しさや微妙な色合いが楽しめるのも良いところなので、それを是非お伝えしたいと思っています。

 

これは、描けば描くほどにコツをつかんで上達していきますが

描いていてもいまいち変化がない、何かが違う気がする???と感じるようでしたら

是非なのの森PSAブラシュアップ講座のご受講をおススメします。

(作品集の中から好きなデザインを選んでリクエストして下さい。)

 

遠くて埼玉県まで行けないという方はパソコンでのオンライン講座も承っています。

※講座リクエスト詳細 日程はコチラより☆

 

これからも皆様に楽しんで描いて頂けますように♡

感謝を込めて